
大切な歯の健康を守る上で重要になるのは、歯科医師の治療実績や医療機器ではなく、ご自身の歯磨き習慣です。歯磨きはただ磨けば良いというわけではありません。間違った方法で歯を磨いては、逆効果になってしまうおそれも…。
正しい歯磨き方法のポイントを押さえて、丈夫な歯を維持しましょう。
歯磨きで重要となるのが使用する歯ブラシです。お口の状態に合わせて適切な歯ブラシを使うと、磨き残し防止にもつながります。
歯ブラシの毛の硬さは「ふつう」や「やわらかめ」がおすすめです。歯ブラシの毛先が硬すぎると、歯茎を傷つける可能性があります。
さらにヘッドのサイズも注目したいポイント。大き過ぎるヘッドは動かしづらいだけでなく、奥まで届かずプラークを落としきれません。なるべくふつう・やわらかめで、コンパクトサイズの歯ブラシを選びましょう。
その方のお口の状態に応じた歯ブラシをご案内できますので、シグマ矯正歯科までお問い合わせください。
歯磨きの目的はプラークを落とすことです。プラークがそのまま残ってしまうと、虫歯や歯周病の原因につながりかねません。1本1本の歯を丁寧に、3~5分くらいの時間をかけて磨きましょう。
磨き方のコツは、まず鉛筆やペンを持つように歯ブラシを握り、歯に対して毛先を直角に当てます。歯と歯茎の境目を磨く場合は、歯ブラシを斜め45度くらいに傾けるのがポイントです。後は小刻みに振動させながら磨いていきます。
歯並びによっては横向きだと磨きづらいこともあるため、その場合は縦向きで磨くのがおすすめです。
シグマ矯正歯科では歯ブラシなどのホームケア、デンタルフロス、デンタルリンスもおすすめしています。
すきっ歯など歯並びが悪いと、歯磨きの際に磨ききれない部分があったり、時間がかかったりします。そのような状況を変える方法の一つとして、歯の矯正があります。すきっ歯矯正などを行うことで歯並びが良くなり、歯磨きが楽に行えるようになります。結果的に磨き残しが少なくなり、歯の健康を守ることにつながるのです。
東京で、すきっ歯矯正などに対応する矯正歯科をお探しなら、シグマ矯正歯科にご相談ください。
歯並びの改善は歯磨きしやすい環境を作り、虫歯や歯周病などのリスクを軽減させます。東京で歯列矯正をお考えの方、シグマ矯正歯科ではすきっ歯矯正をはじめ、叢生や出っ歯、受け口などの矯正に対応可能です。拠点である東京の代々木にお住まいの方はもちろん、周辺エリアからもご利用いただいています。治療期間や費用などのご質問もお気軽にお問い合わせください。
医院名 | シグマ矯正歯科 |
---|---|
院長名 | 貞永 嘉浩 |
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-35-3 toDOe代々木6F |
TEL | 0120-30-1358 |
診療時間 | 11:00 ~ 19:00 ※土曜日の診療は 10:00~17:00 となります。 |
休診日 | 水・日・祝 |
最寄駅 | 「代々木駅」から徒歩15秒 |
備考 | 当院には自転車置場がございません。 恐れ入りますが駅周辺の駐輪場または、公共の交通機関をご利用ください。 |
URL | https://www.sigma-kyousei.net/ |
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
当院で歯科治療を受けられた患者様からいただいたご感想をご紹介しております。
ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。
症例は症例集をご参照ください。
料金は料金表をご参照ください。