
当院では、診断時に治療費の総額をご提示させていただく総額提示方式(治療費定額制)を採用しています。毎月の調節料0円。 追加負担金0円。ワイヤーによる治療終了後の保定装置(後戻り防止装置)の料金・保定管理料も含まれております。 「従来」のお支払い制度は、装置料・治療費の他に月々の調節費(¥5,000~¥10,000程度)が発生し治療期間が長くなればなる程、又治療が複雑になればなる程、治療費はかさんでいきます。 そこで当院では、治療を開始する前に、検査料、装置料、調節料など、矯正治療終了時までの全ての費用がおいくらになるかをお伝えし、治療費が膨らむ心配をおかけせず、安心して通って頂けるよう配慮しております。
初診相談料 | 内容 | 費用 |
---|---|---|
![]() |
【所要時間】
30分〜60分
初診ならびに矯正相談、口腔内を診査し、矯正相談をお受けします。レントゲン撮影も無料で行います。 |
無料
※他院では2,500円~35,000円かかるのが通常です。 |
検査診断料 | 内容 | 費用 |
---|---|---|
![]() |
【所要時間】
約60分
歯型模型、写真撮影、顎関節の検査、虫歯・歯周病検査などを行います。その結果をもとに、現在の問題点、治療方法、治療期間、治療にかかる費用を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った後、治療計画を決定いたします。 |
30,000円 |
内容 | 費用 | |
---|---|---|
上下「表側」
![]() |
上下の表側に矯正装置を装着します。 |
【デーモン3】
800,000円
【デーモンクリア】 【クリアブラケット】
900,000円
【ホワイトワイヤー】
1,050,000円
|
上「裏側」・ 下「表側」 ![]() |
上は裏側、下は表側に矯正装置を装着します。※裏側矯正の詳細は誰にも気づかれない矯正治療をご参照ください。 |
【下顎がクリアブラケット】 【下顎がデーモン3】
1,180,000円
【下顎がホワイトワイヤー】 |
上下「裏側」
![]() |
上下とも裏側に矯正装置を装着します。 ※裏側矯正の詳細は誰にも気づかれない矯正治療をご参照ください。 | 1,400,000円 |
部分矯正
![]() |
気になる歯の一部のみの矯正を行います。
裏側からの部分矯正も対応しています。※部分矯正治療の詳細はこの部分だけ治療したいをご参照ください。 ※片顎の6本までの治療をする場合の価格です。 |
【デーモン3】
200,000円
【デーモンクリア】
260,000円 【クリアブラケット】
250,000円
【裏側】
350,000円
【臼歯部(奥歯)】 200,000円 |
マウスピース矯正
![]() |
透明のマウスピース型矯正装置です。見た目はつけているのがほとんどわかりません。※マウスピース矯正の詳細は誰にも気づかれない矯正治療をご参照ください。 | 片顎:450,000円 |
準備矯正 | 内容 | 費用 |
---|---|---|
![]() |
乳歯と永久歯が混じっている場合の矯正治療です。 | 300,000円 |
転居、転入にまつわる転医、転院をお引き受けいたします。
費用(終わるまでの診察費及び設置代リテーナーも含む) | 表の装置 | 400,000円〜 |
---|---|---|
ハーフリンガル | 600,000円〜 | |
上下裏 | 700,000円〜 |
初回の治療 | 8,000円 |
---|---|
2回目以降 | 5,000円 |
定期検診 | 3,000円 |
費用 | 5,000円~15,000円 |
---|
咬筋 | 食いしばり、エラ | 15,000円 |
---|---|---|
ガミー | 上の歯茎が見えすぎる | 10,000円 |
オトガイ | 顎のうめぼし皺 Eラインの改善 |
10,000円 |
口角 | 口角下がり マリオネットラインの改善 |
10,000円 |
前歯片顎 | 歯茎の隙間(ブラックトライアングル) | 5,000円 |
---|
4回コース | 頬の膨らみ ほっぺ、二重アゴ |
50,000円/1回 ※20万円(10cc×4回) |
---|---|---|
1回のみ | 70,000円(10cc) |
各種クレジットカードにも対応しております。
詳細はこちらをご確認ください。
自分自身や生計を一にする家族のために一年間支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。
病気を治療するために実際に支払ったすべての費用です。たとえば風邪薬の購入代金、マッサージ代金、通院費(交通費)、寝たきり時のオムツ代などすべてを1年間分加算して申告できます。 ポイントは「美容」のための支出ではなく、「健康維持」のための支出だということです。 歯科においては、金やポーセレンを使った義歯の挿入、矯正に関しても不正咬合の歯列矯正のように身体の構造や機能の欠陥を是正する目的で行われるものはOK。 インプラントも対象となります。 対象期間はその年の1月1日から12月31日までに支払った医療費です。
医療費総額から補填保険金を引き、そこから「10万円」か「所得の5%」のいずれか少ない金額をさらに差し引いたものが控除対象の金額となります。 (年収200万円以上なら「10万円」、年収200万未満なら「所得の5%」とお考えください)
医療費控除により軽減される税額は、その人に適用される税率により異なります。
一般の給与所得者は「還付申告」(3/15以降もOK)、それ以外の人は「確定申告」。 確定申告の期間中でなくても可能ですし、忘れていた場合も5年間までさかのぼって申請することができます。 医療費控除に関して簡潔にご説明しましたが、詳細は税務署へお問い合わせください。 計算式がいろいろ出てきて面倒な感じがしますが、やってみると意外と簡単ですよ。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
当院で歯科治療を受けられた患者様からいただいたご感想をご紹介しております。
ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。
症例は症例集をご参照ください。
料金は料金表をご参照ください。