
歯ぎしりは自分では自覚しづらく、家族など周囲から指摘されて気づいたというケースが多いです。起床した際に歯に痛みがある、顎が疲れている気がする、集中すると無意識に歯を食いしばるなどの経験がある場合、歯ぎしりをしているかもしれません。
歯ぎしりには種類があります。例えば、グラインディングは一般的にイメージされる歯ぎしりで、上下の歯を擦り合わせてギリギリと嫌な音を立てるタイプです。また、音は出ないものの、上下の歯を強く噛みしめるクレンチングも歯ぎしりに該当します。
これら歯ぎしりは何が原因で起こるのでしょうか。実は歯ぎしりの原因は解明されていない部分もあり、はっきりとは言えません。しかし、ストレスや噛み合わせなどが関係していると考えられています。
主にストレスが歯ぎしりの大きな要因とされますが、噛み合わせにも注意が必要です。噛み合わせが悪いと特定の歯や詰め物などがぶつかり、歯ぎしりが起こりやすくなるのです。
歯ぎしりが原因で考えられるリスクには、どのようなものがあるのでしょうか。
歯ぎしりによって大きな力が加わると、歯が削れたり折れたりします。また、肩こりや頭痛などを引き起こす可能性もあるといわれています。さらに、顎や関節への負担による顎関節症や睡眠障害なども懸念されます。
様々なリスクを秘める歯ぎしりを放置するのはよくありません。ストレスを溜めないようにする、生活習慣を見直すなど、早めに対処することが重要です。噛み合わせの対処法としては、矯正歯科での前歯矯正やマウスピース型の矯正歯科装置を装着するなどの矯正が挙げられます。
歯ぎしりは睡眠の質に影響を与え、心身の健康状態が不安定になるおそれがあります。「噛み合わせが歯ぎしりの原因かも…」とお悩みの際は、前歯矯正やマウスピース型の矯正歯科装置などを検討してみませんか。シグマ矯正歯科では患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて、歯列矯正をご提案しています。前歯矯正やマウスピース型矯正の内容、治療の期間・流れ、実績など、気になることがありましたら気軽にお問い合わせください。
医院名 | シグマ矯正歯科 |
---|---|
院長名 | 貞永 嘉浩 |
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-35-3 toDOe代々木6F |
TEL | 0120-30-1358 |
診療時間 | 11:00 ~ 19:00 ※土曜日の診療は 10:00~17:00 となります。 |
休診日 | 水・日・祝 |
最寄駅 | 「代々木駅」から徒歩15秒 |
備考 | 当院には自転車置場がございません。 恐れ入りますが駅周辺の駐輪場または、公共の交通機関をご利用ください。 |
URL | https://www.sigma-kyousei.net/ |
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
当院で歯科治療を受けられた患者様からいただいたご感想をご紹介しております。
ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。
症例は症例集をご参照ください。
料金は料金表をご参照ください。