小児矯正とは乳歯期および
乳歯混合期(約4才~10才くらい)に行われる
矯正治療のことです。
小児矯正とは乳歯期および
乳歯混合期(約4才~10才くらい)に行われる
矯正治療のことです。
小児矯正の目的は2つあります。
①永久歯を生やす
②顎のズレを予防する
永久歯が生えてこれずに埋伏してしまうケースもあるので、場所はどうあれとにかく生やすのが小児矯正のポイントです。
この時期は成長期ですので、顎のズレが起こると大きくなって噛み合わせのズレや顔貌の歪みにも発展します。
成長期にゆびしゃぶりや口呼吸だけでなく、片方だけで噛む癖や、食いしばりやオトガイの緊張などを治してあげることによって、ご本人が持っている本来の成長発育の方向を取り戻すことが必要になります。
などの習慣を良くします。
「拡大床」「プレオルソ」「T4K」などの取り外し式装置で、成長を妨げない方法です。
名称 | 拡大床 | プレオルソ | T4K |
---|---|---|---|
画像 | |||
特徴 | お子様の成長を助けて歯を生やします。 | 噛み合わせと顎のズレを改善します。 | 習慣改善を促し、同時に歯並びを概ね整えることができる装置です。 |
取り外し | 可能 | 可能 | 可能 |
装着時間 | 14時間以上 | 家にいる時 | 家にいる時 |
シグマ矯正歯科に、小児矯正で来院される方の来院理由は
この4つが多いです。
小児矯正開始の時期は、乳歯から永久歯に生え変わる際に、あきらかに永久歯が生えるスペースが足りなかったり、噛み合わせなどの理由で学校検診で指摘を受けたりした場合に、初診無料カウンセリングを受けて判断してもらうと良いでしょう。
見た目の改善だけでなく、お子様の健やかな成長をサポートするのが、シグマ矯正歯科の目指す小児矯正治療です。
余談ですが、来院ごとにガチャガチャをしておもちゃがもらえたり、今に人気のコミックが揃っていたり、矯正装置の色が選べたりと、楽しみながら来院していただける工夫もしております!
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-35-3 toDOe代々木6F
JR 代々木駅北口、都営大江戸線 A3 出口(出て左側のビル。1階がローソン)