矯正治療は「歯並び」を
整えるだけでなく、
「顔の輪郭」や「口元の美しさ」も
獲得できる場合もあります。
特に「出っ歯」「受け口」の方が
矯正を行うこと、
その効果が実感できます。
「顔の輪郭」や「口元の美しさ」も追求する、シグマ式矯正治療

矯正治療というと、「歯並びの美しさを獲得する治療」と考えられていますが、副次的効果として、「顔の輪郭」を整えたり、「口元の美しさ」も獲得できる場合があります。
当院での矯正治療で、最終的に口元の美しさを獲得できた症例をご紹介します。
<!–
–>
副次的に「口元の美しさ」が獲得できる症例
矯正治療をすることで、すべての方の輪郭が綺麗になるわけではありません。
軽度の歯並びのずれであれば、それほど大きな変化はありませんが、大きく噛み合わせが崩れている場合、治療後、この口元の変化も大きくなる可能性があります。
矯正治療が必要と言われている下記のお口の状態を矯正することにより、歯並びだけでなく、口元の美しさを獲得できることがあります。

出っ歯
皆様が良く知っている歯並びですね。上顎の前歯が下顎の歯よりも大きく前に出ている歯並びです。

叢生(乱ぐい歯)
歯が様々な角度で生えてデコボコになってしまっている歯並びです。

開咬
奥歯が噛んでいるのにもかかわらず、前歯が噛んでいない歯並びです。

過蓋咬合
通常噛んだ時に下の前歯を上の歯が覆う形が理想とされますが、それ以上に覆い、下の前歯がほとんど見えない様な状態の噛み合わせの事をいいます。
おとがい、えらの張り、
二重あごなどでお悩みの方へ
当院では「綺麗な歯並び」と「美」の融合を1つのテーマとしています。
そのため、おとがい、えらの張り、二重あご、ほほのたるみ、ほうれい線、歯肉の露出なども改善する処置も併せて行っています。具体的には、「ボツリヌス」を利用した処置を行います。
リスク: 矯正歯科治療によるリスクは歯の移動の際にかかる力の作用により歯周組織の炎症により痛みが発生します。
副作用: 歯列矯正の副作用としては慣れるまでは器具が粘膜に擦れて口内炎ができたり発音がしにくい時期があります。
※写真はあくまでも個人の症例であり、すべてが一般的にあてはまるものではありません。イメージとして捉えて下さい。
ボトックス注射
筋肉を緩める効果。6ヶ月ペースを3~4回目安
咬筋(1回) |
33,000円 (税込) |
オトガイ(1回) |
20,000円 (税込) |
ガミー(1回) |
22,000円 (税込) |
BNLS(脂肪溶解注射)
5回(10cc×5回) ※有効期限3ヵ月 |
275,000円 (税込) |
初診個別無料相談へのご案内
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
※土曜日の診療は 10:00~17:00 となります。
※昼休みは 13:00~14:00 となります。
患者様の声
当院で歯科治療を受けられた患者様からいただいたご感想をご紹介しております。
ご興味がある方は、患者様の声をご覧ください。