顔の輪郭や口元の美しさを | 前歯矯正に興味のある方はシグマ矯正歯科へ | 東京で前歯矯正をお考えなら

web予約
0120-30-1358
キービジュアル

menu

矯正治療はワイヤーなどで
「歯並び」を整えるだけでなく、
口腔周囲の筋肉へのマウストレーニング、
及び補助的にボツリヌス注射を
用いることで「顔の輪郭」や
口元の美しさ」も獲得できる
相乗効果を実感できます。

口元の筋肉をマウストレーニングしながら矯正する

治療風景

マウストレーニングと矯正でE-ラインを整えるだけでなく、食いしばりによる過蓋咬合の治療、上の歯茎が見えすぎてしまうガミースマイルの治療を行っております。

咬筋ボトックス

出っ歯やディープバイト(過蓋咬合)の原因である歯ぎしりや食いしばりや歯牙接触症には、ストレートネックを正し上あごを舌に近づけるというマウストレーニングを行います。
その補助として咬筋にボツリヌス注射を行い無意識時の食いしばりなどの症状を一定期間軽減するお手伝いをします。

オトガイボトックス

口ボコの原因であるオトガイが緊張で潰れて顎なしになってしまう場合、オトガイに力を込めないで唇を閉じるマウストレーニングを行います。
その補助として、E-ラインにはオトガイ筋にボツリヌス注射を行いオトガイの緊張を一定期間緩めるお手伝いをします。

ガミーボトックス

笑顔の時の上唇の位置が上がりすぎる場合は、上の歯の位置を矯正しながら上唇が上がりすぎるのを抑える笑顔のマウストレーニングをします。
その補助として、上唇鼻翼挙上筋にボツリヌス注射を行い、上唇が上がりすぎるのを一定期間弱めるお手伝いをします。

ボツリヌス注射

口元の筋肉をマウストレーニングしながら矯正をする時に、マウストレーニングの補助としてボツリヌス注射で緊張を一時的にほぐします。

咬筋

咬筋 咬筋
説明 食いしばりによって歯がすり減る、臼歯が沈む、歯の根に支障が出る、噛み合わせが深くなる等の問題が生じることがあります。軽い歯牙の接触が続くことをTCH (ToothContactingHabit)と言います。食いしばり、TCHの緩和のため、ボツリヌス注射を表面麻酔の上行います。
費用 1回¥33,000
回数 3~6か月に1回、トータル3.4回目安。
所要時間 45分前後(内表面麻酔25分)

オトガイ筋

オトガイ筋 オトガイ筋
説明 通常、口を閉じる際には口輪筋という筋肉を使用します。口輪筋の力が弱く、オトガイ筋を使用して口を閉じている場合に、口輪筋を鍛え、オトガイ筋の緊張を排除する必要があります。オトガイ筋の緊張緩和のため、ボツリヌス注射を表面麻酔の上行います。また、下唇側の歯肉退縮防止にも効果的です。
費用 1回¥22,000
回数 3~6か月に1回、トータル3.4回目安。
所要時間 45分前後(内表面麻酔25分)

ガミー

ガミー ガミー
説明 歯の位置は良いけれど歯茎を出して笑ってしまう状態の改善のため、上唇挙筋・上唇尾翼挙筋へ表面麻酔の上行います。
費用 1回¥22,000
回数 3~6か月に1回、トータル3.4回目安。
所要時間 45分前後(内表面麻酔25分)

※ボツリヌス注射におけるリスク、副作用

  • 神経障害・神経疾患等の禁忌症及び、妊娠期・授乳中・妊活中(男性も含む)は施術を行えません。妊活中の方へのボツリヌスの安全性は確認されていないため、女性の場合2回月経が終わるまで、男性の場合施術後3か月避妊をすることが推奨されています。
  • 内出血や赤み・腫れ・違和感が出る場合があります。
  • 顔貌の変化が起こる可能性があります。

料金表

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-35-3 toDOe代々木6F
JR 代々木駅北口、都営大江戸線 A3 出口(出て左側のビル。1階がローソン

スタッフ スタッフ
フリーダイヤル 0120-30-1358

pagetop